2009年11月03日
うるぎ米育て隊今年度プログラム終了
南信州売木村の米づくりの体験プログラム
「うるぎ米育て隊」が4月から約1ヶ月に1回のペースで
行われてきました。
その7回目最終回が10月31日に実施されました。
こちらただいま脱穀作業中。
足踏み脱穀機を体験した後、
この機械脱穀を体験すると、
機械化によって、農業が大きく様変わりしたことを実感です。

脱穀作業のあとは、自分達のかかしの解体作業
「台風にも負けず、よく働いてくれました。
お別れはちょっぴり寂しい・・・」

この日のお昼は、水車公園で薪で炊いた新米飯ときのこ汁
これぞ最高の贅沢です。


共に汗を流し、
いっしょに自然の恵みを感じ合った
参加者たちは
何より強い絆で結ばれた様子。
また「売木村で会いましょう!」
そんな言葉とともに、帰路につきました。
お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
「うるぎ米育て隊」が4月から約1ヶ月に1回のペースで
行われてきました。
その7回目最終回が10月31日に実施されました。
こちらただいま脱穀作業中。
足踏み脱穀機を体験した後、
この機械脱穀を体験すると、
機械化によって、農業が大きく様変わりしたことを実感です。

脱穀作業のあとは、自分達のかかしの解体作業
「台風にも負けず、よく働いてくれました。
お別れはちょっぴり寂しい・・・」

この日のお昼は、水車公園で薪で炊いた新米飯ときのこ汁
これぞ最高の贅沢です。


共に汗を流し、
いっしょに自然の恵みを感じ合った
参加者たちは
何より強い絆で結ばれた様子。
また「売木村で会いましょう!」
そんな言葉とともに、帰路につきました。
お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
Posted by アミ at 02:28│Comments(0)
│南信州話題