2009年11月03日

うるぎ米育て隊今年度プログラム終了

南信州売木村の米づくりの体験プログラム
「うるぎ米育て隊」が4月から約1ヶ月に1回のペースで
行われてきました。

その7回目最終回が10月31日に実施されました。

こちらただいま脱穀作業中。
足踏み脱穀機を体験した後、
この機械脱穀を体験すると、
機械化によって、農業が大きく様変わりしたことを実感です。
うるぎ米育て隊今年度プログラム終了










脱穀作業のあとは、自分達のかかしの解体作業
「台風にも負けず、よく働いてくれました。
お別れはちょっぴり寂しい・・・」
うるぎ米育て隊今年度プログラム終了











この日のお昼は、水車公園で薪で炊いた新米飯ときのこ汁
これぞ最高の贅沢です。

うるぎ米育て隊今年度プログラム終了
うるぎ米育て隊今年度プログラム終了



















共に汗を流し、
いっしょに自然の恵みを感じ合った
参加者たちは
何より強い絆で結ばれた様子。

また「売木村で会いましょう!」
そんな言葉とともに、帰路につきました。

お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。


同じカテゴリー(南信州話題)の記事
ハチの博物館
ハチの博物館(2010-06-21 11:19)

食べる ほおずき
食べる ほおずき(2009-12-12 14:35)


Posted by アミ at 02:28│Comments(0)南信州話題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

プロフィール
アミ
アミ
NPO法人三遠南信アミは、三河、遠州、南信州という3つの県にまたがる地域を愛し、歴史や文化、人、自然を愛する人たちのネットワーク組織です。
人と地域資源を活かして三遠南信の魅力をますます膨らめていきたいと考えています。
このブログでは、三遠南信地域の美味しい、癒される、学べるなど情報を皆んなで作り上げていきたいと思っています。
情報があったらコメント、トラックバック、メールなどでお寄せください。お待ちしています!
■NPO法人三遠南信アミ
浜松市中区城北2-7-11
■TEL:053-525-7070(IMI内)
■FAX:053-533-3686
お問合せ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
削除
うるぎ米育て隊今年度プログラム終了
    コメント(0)