2011年06月16日

電力の地産地消を目指して




SENAの研修生と共に、小水力発電に取り組む人口270人の村

岐阜県郡上市白鳥町石徹白

にいって来ました

エネルギーのことに関心が高まる中で
小水力、マイクロ水力発電にもその可能性に期待が寄せられています

石徹白(いとしろ)は小さな山村ですが、小水力発電にチャレンジしています

農業用水を使ったタイプですが実用に使いながらですので説得力があります

何よりもこの小さな村が小水力発電にチャレンジしながら元気であることが素晴らしいです

電力の地産地消をしながら、石徹白が幸せに暮らし続けられる村になろうとしていることを感じとれたことがとても良かったです

収穫の多い見学会でした

三遠南信地域も水の豊かな地域です
この小水力発電については継続して研究していきましょう










同じカテゴリー(研修会)の記事

Posted by アミ at 11:07│Comments(0)研修会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

プロフィール
アミ
アミ
NPO法人三遠南信アミは、三河、遠州、南信州という3つの県にまたがる地域を愛し、歴史や文化、人、自然を愛する人たちのネットワーク組織です。
人と地域資源を活かして三遠南信の魅力をますます膨らめていきたいと考えています。
このブログでは、三遠南信地域の美味しい、癒される、学べるなど情報を皆んなで作り上げていきたいと思っています。
情報があったらコメント、トラックバック、メールなどでお寄せください。お待ちしています!
■NPO法人三遠南信アミ
浜松市中区城北2-7-11
■TEL:053-525-7070(IMI内)
■FAX:053-533-3686
お問合せ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
削除
電力の地産地消を目指して
    コメント(0)